戸建増改築なら
平屋のスケルトンリフォームの解体がやっと終了!
土台差し替えまでを終え、本日は新規の床レベルの設定と
既存柱が曲がっていたのでズレを直すと共に補強を行ないました。

柱残しのリフォームはこのような状態になります。
(屋根は今回、リフォーム済みであったので残しております。)

鉛筆で押さえているところが今までのFL(フロアーライン)です。
左隣に墨をだしているのが新規FLです。結構下がりましたね。
一番下の墨が大引、その上が根太、更にその上が捨貼でその上が仕上げ(FL)です。

既存の柱が築40年ということもあり、反っている為、何本かは新規で入れなおす箇所もありました。その他は手直しをし補強を加えます。
もちろん土台は差し替え済みです!
また、
価格や費用をどう捉えれば良いのか?
どのような業者に依頼すべきか?
改築と改装の違いなど
につきましては
『リフォーム一戸建ての費用価格で損をしない虎の巻』という形で、
以下に選択の基準や損をしない為の正しい指標をお伝えしておりますので
参照いただければと思います。
以下に一戸建てのスケルトンリフォームをする前に読んでいただきたい内容をまとめております。
木造リフォーム・改築を予定されている方は是非読んでみてください。
戸建増改築なら
一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決特設サイト
私のブログです。
ハイウィル4代目社長ブログ