
外壁塗装リフォームの決定版!
安かろ悪かろじゃなくて・・・
高級機能性塗料をお値打ち価格で外壁塗装リフォームしたい!
いよいよ建築家とのコラボレーション現場がスタートした。
今回この現場を担当する大工も当社自慢の大工!
解体から大工にお願いする形を取りました。
というのも既存残しという箇所が多々ありましたので、新規リフォーム箇所
との取り合いが問題になると思ったので、費用はかかりますが、棟梁に
解体から入ってもらいます。
澤田オーナーには、ますます頭が下がるばかりです。
オーナー本当に毎回、良いご縁をいただき誠に有難うございます。
ブルーハウスの森社長、日比野さん、アイジーコンサルティングの井上社長様、
立田部長、美和さん、平井社長、前田社長、高井さん、志田尾さん本当に有難うございました。
戸建増改築なら
平屋のスケルトンリフォームの解体がやっと終了!
土台差し替えまでを終え、本日は新規の床レベルの設定と
既存柱が曲がっていたのでズレを直すと共に補強を行ないました。
柱残しのリフォームはこのような状態になります。
(屋根は今回、リフォーム済みであったので残しております。)
鉛筆で押さえているところが今までのFL(フロアーライン)です。
左隣に墨をだしているのが新規FLです。結構下がりましたね。
一番下の墨が大引、その上が根太、更にその上が捨貼でその上が仕上げ(FL)です。
既存の柱が築40年ということもあり、反っている為、何本かは新規で入れなおす箇所もありました。その他は手直しをし補強を加えます。
もちろん土台は差し替え済みです!
また、
価格や費用をどう捉えれば良いのか?
どのような業者に依頼すべきか?
改築と改装の違いなど
につきましては
『リフォーム一戸建ての費用価格で損をしない虎の巻』という形で、
以下に選択の基準や損をしない為の正しい指標をお伝えしておりますので
参照いただければと思います。
以下に一戸建てのスケルトンリフォームをする前に読んでいただきたい内容をまとめております。
木造リフォーム・改築を予定されている方は是非読んでみてください。
戸建増改築なら
一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決特設サイト
私のブログです。
ハイウィル4代目社長ブログ
≪概観≫
≪間取り≫
[ローコスト]
[素材]
[品質]
[価値]
[メンテナンス]
第三者性能表示機関による検査
構造
基礎
樹脂製ペアガラス窓
住宅設備機器(システムキッチン・システムバス・洗面化粧台・トイレ便器)
増築部の外周壁の解体をしました。増築したときの屋根勾配は既存の勾配だとサッシの高さが確保出来ないので、一母屋下がりにして勾配をゆるくして施工する必要がありますね。
勾配があまりに緩くなってしまうと、屋根の仕上げ材でお施主様が希望されているコロニアル瓦(平瓦)が雨仕舞の面で推奨できなくなってしまいます。カワラ棒ではご納得いただけないでしょう!
アスファルトルーフィングで対応できるのか?過去には防水工事が必要になった現場の経験もございます。
ここは完成後リビングになる部屋です。
天井は吹き抜けでご提案、写真奥の松丸太は化粧梁として塗装で納めます。
松丸太は残すのですが、母屋束は撤去したい。なのでここでも補強が必要になります。仕掛けを作らないといけません。現場ではこんな感じで開けてみての発見が数多くございます。また、屋根は断熱されていない状態ですので断熱工事も必須です!比較的新しい野地板(以前屋根工事を行なっている!)と仕上げ材の間に断熱工事を施工予定。(当社の看板工事であるセルローズファイバーでの断熱が予算的に難しかったので、グラスファイバーで今回は施工します。)
実はここが、今回の工事での一番のポイント!こちらのお宅は、現状の床レベルがすべて0なんです!玄関と居室のレベルが同じということです。以前、車椅子のお方が住まわれていたとのことです。その為、私の方は土台を変更する工事を提案していたので、土台を既存の土台より100㎜程上げることで全体の床レベルを上げる提案をしています。(玄関框も施工できます!)天井を吹き抜けにして圧迫感を感じさせない提案をしたのはこの理由からです。
ではこのバスルームの何が問題なの?
なぜかここだけ、母屋が下がっているのです。これではユニットバスは入りません。無理やり入れるとタダでさえ床レベルを上げようとしているのに、相当床を掘ってかなりの段差が付くようになってしまいます。梁方加工でなんとか対応できるかどうかが鍵になります。 続く
本日より築40年平屋、柱残しのフルリフォームが着工!!
朝からあいにく雨・・・でも元気出して行こう!!
近隣の方へのご説明もさせていただいたところ、近所の方が
「駐車場俺がいないときは入れていいよ!」となんと親切なお方!
本当に助かります。ご好意に甘えて駐車させていただくことに・・・
土台も差し替えを提案しているので、既存のシタミの板も解体しなくてはなりません。
もちろん木舞壁も!手前のサンルームは解体して増築を、手前に4尺5寸だす
形で予定しています。
早速解体!!出てきましたね、松丸太が!
この母屋を利用して、ロフトを作ります。
さて、どう仕掛けるかですね。
とりあえず、松丸太をスペース確保の為に、撤去したい!
でも母屋束はどうするの?
答えは、お楽しみということで!!ヒントは梁を飛ばしま~す!!
木舞壁は解体すると近隣にかなりの迷惑となるので、窓を締め切り
防塵マスクをセットして、部屋内から解体していきます。
(凄いんです!砂埃が!!)
解体は1週間見ているので、随時報告していく予定です。
ではでは。
価格や費用をどう捉えれば良いのか?
どのような業者に依頼すべきか?
改築と改装の違いなど
につきましては
『リフォーム一戸建ての費用価格で損をしない虎の巻』という形で、
以下に選択の基準や損をしない為の正しい指標をお伝えしておりますので
参照いただければと思います。
以下に一戸建てのスケルトンリフォームをする前に読んでいただきたい内容をまとめております。
木造リフォーム・改築を予定されている方は是非読んでみてください。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て
一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決特設サイト
私のブログです。
ハイウィル4代目社長ブログ
↓↓↓↓ハイウィルの改築で搭載している業界初地震補償付きの制震ダンパーです!↓↓↓↓
あの方に、あの方の会社の幹部会議でも!
メーカー交渉万全で激安卸売価格が実現!
5年間の商品延長保証サービスと
5年間の24時間365日緊急出動サービス!
水まわりリフォームが得意な優良会社110社で
全国対応する水周りリフォーム館!!
水周りリフォームを安心価格で良質施工なら
キッチンリフォーム安心価格で良質施工なら
クリナップ中高級グレードで大人気のクリンレディが全国激安最安値更新中!
↓Panasonicの人気システムキッチンラクシーナが
日本最安値でキッチンリフォームなら
トクラス(旧ヤマハ)の人気システムキッチン「ベリー」のピアノ塗装技術が盛り込まれたあの「手塗りグレード」を水周りリフォーム館で日本最安値でキッチンリフォーム!
一戸建て浴室リフォームの決定版!
リクシルのアライズを日本最安値で更新中!
マンション浴室リフォームの高級グレードなら
新築マンションに採用される「ソレオ」を日本最安の激安価格で!
マンションリフォームの定番!
Panasonicの大人気バスルーム!
オフローラが日本最安の激安価格で浴室リフォーム!
トイレリフォーム安心価格で良質施工なら
一戸建ての水周りまるごとリフォームの安心価格で良質施工なら
マンションの水周りまるごとリフォームの安心価格で良質施工なら
LIXIL(INAX)ユニットバス「キレイユ」シリーズを激安浴室リフォームは水周りリフォーム館へ
人気ユニットバスを激安・格安価格でリフォームしたい!
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
浴室お風呂(ユニットバス)リフォーム 新築そっくり リフォーム・キッチンリフォーム・水まわりリフォーム・中古戸建リフォーム ・マンションリフォーム・マンションスケルトンリフォーム・太陽光発電 パナソニック・セルロースファイバー 耐震補強工事 費用 家具通販に関する適正なローコストリフォームの考え方を`流通革命を業界に巻き起こした創業大正8年の老舗工務店『株式会社ハイウィル』4代目社長の稲葉高志が8年間解説しつづけているリフォームブログアクセスNo.1ブログです
お電話でのお問合せ
リフォーム一戸建ての費用価格で損をしない虎の巻
一戸建てリフォーム費用価格の注意点
2世帯リフォーム
マンションリフォーム費用相場を考える際の注意点
キッチンリフォームを激安価格、費用を相場以下でする5つの鉄則
お風呂浴室リフォームを激安費用で相場以下でする方法
家庭用蓄電池・家庭用蓄電システム装置を安心価格で導入する方法
株式会社ハイウィル(株式会社ハイウィルに4代目代表になるまで私が建築業を起業し経営してきた会社)は東京都(石原都知事)より
中小企業経営革新計画
の承認を受けました
(平成22年6月28日)